お得情報 保護者向け

【控えめに利用してプラス13万円】2026年も『楽天経済圏』ぶん回して家計の負担減らす方法

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています

【2026年最新版】光熱費も日用品も楽天カードにまとめるだけで年間13万円得!子育て世帯が無理なく家計を守る楽天経済圏のぶん回し術を、ママ割・ふるさと納税・ジュニアNISAまで徹底解説します。

この記事の読了時間は約25分です。

こんにちはmioです。

この記事では、子育て世帯が無理なく家計を守る楽天経済圏の超活用術を、楽天ユーザーの私がママ割・ふるさと納税・ジュニアNISAまで徹底解説します。

この記事で分かること

  • 光熱費・日用品・通信費を楽天カードにまとめるだけで年間13万円得する方法がわかる
  • 子育て世帯がムリなくポイントを最大化できる楽天経済圏の使い方が理解できる
  • 楽天サービスの無料体験キャンペーンや登録ステップをすぐ実践できる

楽天経済圏とは?

まず結論から言います。

楽天経済圏とは「楽天グループのサービスを生活全体に組み込み、ポイント還元で実質節約する仕組みです。

買い物・電気・ガス・通信・投資・美容などを楽天でまとめると、使うほど自動的にポイントが貯まり、家計の出費が減るという神サービスです。

楽天モバイル・楽天カード・楽天エナジー・楽天証券など、身の回りの出費をまとめるだけで最大18倍

現金還元に近い節約効果が得られます。

全ての支払いを楽天カードにまとめる

ここが節約の最大ポイントです。

楽天カードは年会費無料で、どんな支払いでもポイント1%~還元(楽天市場なら最大50倍)

つまり、毎月の固定費や生活費を楽天カードに集約するだけで、控えめに利用していた筆者でも13万円分のポイント還元が狙えました。

4人家族の例

支払い項目月額還元率
光熱費(電気・ガス)25,000円+1%
食費・日用品60,000円+2%(楽天市場なら最大50倍)
通信費(スマホ・Wi-Fi)15,000円+1%
ふるさと納税60,000円/年2025年10月にポイント制度廃止
投資・保険等引き落とし70,000円+1%
楽天トラベル等100,000円/年+1%
美容30,000円/年+1%

このように、楽天サービスを使ってその支払いを楽天カードに集約するだけで、どんどんSPU倍率が上がっていきます。

mio
mio

今なら楽天カード新規入会&3回利用5,000ポイントもらえます!

子育て世帯の楽天経済圏のぶん回し術

子育て中の家庭にこそ、楽天経済圏はピッタリ。

筆者も2児の母として、以下の方法で『無理なく年間10~13万ポイント還元』を実現しています。

① 楽天ママ割

子育て世帯限定の無料プログラム。

  • 子育て用品やママ割メンバー限定クーポンが毎月もらえる
  • 5歳までのお子様にバースデー特典
  • 毎月4種類のサンプルボックスが合計400名に当たる
  • ママ割メンバー限定のポイントアップ制度が使える
mio
mio

サンプルボックスは毎月(マタニティベビーボックス・キッズ・ビューティー・日用品)の4種類から各100名ずつもらえるので、子育て世帯なら応募しておいて損はありません♪

② 楽天ふるさと納税

そもそもふるさと納税とは?

一言で言うと、『税金の一部を好きな自治体に寄付して、お礼の品をもらえる制度』です。

本来なら自分が住んでいる市区町村に納める税金の一部を、自分が選んだ地方自治体に“ふるさと納税”という形で先に払うことで、その分、翌年の税金(住民税や所得税)が安くなる仕組みです。

これまで楽天市場経由なら、節税+ポイント還元の二重取りができていましたが、2025年10月1日に国の方針でポイント制度が廃止されました。

このことにより、ポイント還元の強みは無くなったものの、楽天カードで支払うことで1%以上のポイントは還元されます。

以下のように寄付先の都道府県は自由に決められます。



子育て世帯には「米・肉・日用品」など生活直結の返礼品が人気です。


③楽天銀行×給与受け取り

楽天銀行を、給与・賞与の受け取り先にするだけで、もらえる金利が最大0.44%(税引0.350%)になります。

現在の普通預金での平均金利が0.182%と言われています。

また他にも、他行あての振り込み手数料が3回無料であったり、楽天ポイントももらうことができます。

④ 楽天証券(積立NISA)×楽天カード

そもそも積立NISAとは?

一言で言うと、『国が用意した、投資で得た利益が非課税になるお得な制度』です。

普通は、投資で利益(もうけ)が出たとき、約20%の税金がかかります。

しかし、積立NISAを使えば、その税金がまるごと0円になります。

つまり、投資で得た利益をそのまま自分のものにできる制度ということです。

そんな積立NISAを楽天証券で始めると、楽天カード払いで投資額の1%還元

例えば月3万円の積立で年間3,600ポイント+資産形成も同時に進行。

そして、もらったポイントでも投資が可能の神制度。

以前は「ジュニアNISA」という子ども専用制度がありましたが、2024年からは新NISAで統一され、未成年でも 親名義で積立運用が可能になっています。

つまり、お子さんの教育資金や将来のために、毎月コツコツ積み立てる家庭が増えているということです。

mio
mio

国が応援するNISA。これほど心強い制度はなら、家計や将来のためにもしっかり活用していきましょう♪

活用のポイントは以下の通り。

  • 長期・分散・積立が成功の鍵
  • 証券口座を作るならネット証券(楽天証券orSBI証券の二択でOK)
  • 買うならS&P500orオールカントリーの二択でOK

そして最後に最も重要なポイント。

それは、自分の目でしっかり調べること。


Amazonで見る

mio
mio

「お金の勉強って何から始めたらいいか分からない...」って思うなら、損はさせません

思い立ったらすぐ行動とにかく上記の2冊から読み始めてください!

⑤ 楽天トラベル

家族旅行を楽天トラベル経由(サイト・アプリ)にするだけで+1倍還元。

そして、毎月5と0の付く日なら、最大20%OFFクーポン発行されます。

さらに宿泊だけじゃなく、楽天トラベルなら観光体験でもポイントが還元。

最大の強みは、以下のようにふるさと納税として、旅行チケットを買うこともできます。


楽天トラベル×ふるさと納税の究極メリット

  • ふるさと納税で買ったクーポンは3年間有効
  • 最大3種類のクーポンが同時に使える!(自動で適応)
  • 全国の26,000以上のホテルや旅館に使える!
  • 既に予約済みでもあとから割引可能!

無料体験キャンペーン・注目イベント

楽天モバイル

楽天モバイルショップ限定キャンペーンで、以下の条件達成で14,000円のポイントがもらえます。

  • 初めての利用+他社から電話番号そのままの乗り換えで10,000ポイント
  • 楽天モバイルショップでプラン初めての申し込みで3,000ポイント
  • 楽天市場で1注文(1,000円以上)の買い物で1,000ポイント

プランも豊富で、子どもプラン3ギガ480円からシニアプラン3ギガ+15分かけ放題付き+詐欺対策付き780円~まで、様々な状況に応じて選ぶことができます。

割引も豊富で、家族割・子ども割(12歳まで)青春割(22歳まで)・シニア割(65歳以上)などがあります。

楽天カード

楽天経済圏を活用する上で必須な楽天カード

可能な限り、日常生活全ての支払いをこのカード一枚にまとめることで、ポイント還元だけで何十万円お得に買い物ができるようになります。

今なら新規入会+3回り用で5,000ポイントがもらえます。

年会費永年無料で使えて、利用枠も設定できるので使いすぎ防止にも効果的。

楽天マガジン

初回31日間無料で始められる、お試しにはぴったりのサービス。

月572円(税込)で12,000冊以上が読み放題。

ファッション・美容・芸能・ビジネス・経済・趣味など全11種類のジャンルがあり最新から過去分までスマホやタブレットで読めるのが魅力。

mio
mio

溜まった楽天ポイントで支払いできるので、もう実質無料で使えちゃってます^^

楽天トラベル

前章でも解説した楽天トラベル。

ホテル・旅館だけでなく、遊び・体験のチケットも買うことができます。

さらに、移動手段の航空券・レンタカー・バスなどもセット購入やクーポン割引が付いたりなどお得にお出かけを楽しむことができます。

今なら初めての利用+楽天モバイル会員限定で、以下の特典付き。

  • 国内宿泊で2,500ポイント
  • 航空券+宿で4,000ポイント
  • レンタカー利用で2,000ポイント
  • バス利用で1,500ポイント
  • 海外旅行で6,000ポイント
  • 遊び・体験で1,500ポイント
mio
mio

ほとんどが普段づかいできるものばかりで、子どもとのお出かけも楽天トラベルで予約していくようにしてます♪

楽天ビューティー

楽天カードを持ってる方限定で、初回利用+6,000円以上の施術1,200ポイントもらえます。※エントリー必要

割引クーポンや、ポイント最大35%の高還元メニューなども多数あります。

さらに、予約後は楽天市場での買い物でポイント還元率アップの対象になります。

楽天ウェブ検索

簡単なところで言うと、ウェブの検索するだけでポイントがもらえる『ポイ活』も隙間時間にできておすすめです。

普段何気なく検索しているものを、楽天ウェブ上で検索するだけで少しポイントがもらえます。

中には、総額20万円分のポイント山分けなどのキャンペーン企画にエントリーできるものもあります。

楽天インサイト

アンケート回答でポイントがもらえる『楽天インサイト』。

今なら、新規登録+アンケート回答で必ず40ポイントもらえます。

楽天ポイントモール

こちらも、条件達成で必ず50ポイントもらえます。

楽天ポイントモールは、無料ゲーム・買い物をして楽しく楽天ポイントを貯められるポイントサイトです。

  • 毎日最大10,000ポイントが当たるモールガチャ
  • 5つのミッション達成で毎日1ポイントもらえるスタンプラリー
  • ポイントが貯まる無料ゲーム・抽選券を集めてドリームくじ

など、楽天公式が運営する、ポイ活+懸賞に参加することができます。

【まとめ】「まとめて使う」だけで年間数十万円の得

  • 光熱費・通信費・食費を楽天カードで支払うだけで還元UP
  • 無理な節約不要!ポイントが自動で貯まる
  • 投資・節税でさらに資産の強化

2026年も楽天経済圏を回せば、家計の防衛力が一段と強化されます。

mio
mio

物価が上がり続ける今だからこそ、かしこく・無理なく生活できるように『楽天経済圏』活用していきましょう♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mio

放課後等デイサービス職員のみおです。 年間150ヶ所以上子どもたちとお出かけする私が、実際に子ども達と遊んだ【福岡のお出かけスポット】を療育情報も交えながら紹介。 「うちの子には無理かも…」 「また周りに迷惑をかけるかもしれない…」 そう思って、お出かけをあきらめていませんか? 『ほうでいなび』では、 発達障害など、さまざまな事情を抱えるご家庭でも “安心して行ける場所”を紹介しています。

-お得情報, 保護者向け