お得情報 保護者向け 職員向け

【本当に永久にできるパズル】放デイに通う全員が、1時間以上の集中力を見せた“永久パズル”を紹介!

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています

発達障害児が1時間以上集中!放デイで全員が夢中になった“永久にできるパズル”を紹介。療育・知育効果も高く、家庭でも使えるおすすめ知育玩具です。

この記事の読了時間は約6分です。

こんにちはmioです。

この記事では、発達障害児が1時間以上集中した、放デイの職員も子どもも全員が夢中になった“永久にできるパズル”を紹介します。

この記事で分かること

  • ゲーム以外に興味を示さない発達障害児でも夢中になる“永久パズル”の正体
  • 療育・家庭・外出先どこでも使える集中力アップ効果
  • 療育現場で実際に効果があった“永久パズル”の知育・発達支援的メリット

こんな悩み、ありませんか?

  • ゲーム以外にまったく興味を示さない...
  • 集中が5分も続かない...
  • 買ってもすぐ飽きてしまう...

放課後等デイサービスに通うお子さんを支援していると、「どんな教材を出してもすぐに飽きてしまう」「1時間集中して遊べるなんてゲーム以外無理」と悩みの声をよく耳にします。

でも——実際に、全員が時間以上集中した奇跡のパズルが存在します。

療育者が選ぶ「どこでもできる永久パズル」はこれ!

その名も

テンヨー「脳ブロック 永久に遊べるパズル」シリーズ


Amazonで見る

mio
mio

1つ600円台から買える、神コスパのAmazonベストセラー商品!

最難度にもなると正解パターンは数億通りあると言われており、ひとつあるだけでも永久的に遊べます!※2025年10月時点では-46%の大幅割引価格で購入可能です♪

“永久にできる”理由

このパズル、ただのパズルではありません。

ブロックの正解パターンが数百~数億通りまであると言われており、現在でもその正確な解の数は判明していません。

いづれか1パターンは適当にやっても当たりそうと思うかもしれませんが、その1つにたどり着くことが本当にできないのです。

永久に遊べるヒミツは下記の通り。

  • 追加の問題や、正解パターンの記録用紙がある
  • 達成感と試行錯誤がループする
  • 指先・空間認知・論理的思考をフル活用

まさに「終わりのない達成感」が続く、“永久パズル”です。

mio
mio

追加の問題や記録用紙は、製品に入ってるQRからアクセスできます♪

放デイでの実際の様子

放課後等デイサービスで導入したところ——

  • 普段5分も座っていられない子が、1時間以上も無言で集中
  • ゲーム好きの子が「これ、もう1回やる!」と繰り返し挑戦
  • ペアで協力して作ることで、SST(ソーシャルスキルトレーニング)にも発展

支援員として「ここまで集中できる教材は初めて」と感じたほどの効果でした。

永久パズルの療育・知育効果

効果の種類具体的な発達支援ポイント
集中力の向上パターン構築に没頭し、注意持続力を自然に養う
認知機能の強化図形認識・空間把握・問題解決力を鍛える
手先の巧緻性指先を使ってブロックをはめる微細運動を促す
コミュニケーション力協力して組み立てたり、完成形を見せ合う中でSSTの素材にも

特に発達障害児の場合、「成功体験を積み重ねる」ことが自己肯定感の土台になります。

このパズルはその成功体験を無限に得られる点が、他教材にはない強みです。

家でも、待ち時間でも、放デイでも「どこでもできる」

  • 軽くて持ち運びやすい!
  • 大人も楽しめる!
  • タブレットやスマホなしで遊べる!

家庭でも、通院の待ち時間でも、放デイの自由時間でも使える万能知育玩具です。

療育者がすすめる「購入のコツ」

  • まずは難易度の低いモデルから購入して成功体験を重ねる
  • 興味を示したら難易度をレベルアップさせていく
  • セールなどを狙ってまとめて購入しておく

まとめ

  • ゲーム以外に集中できない子でも没頭する
  • 何度でも挑戦できる“永久型パズル”
  • 家庭でも放デイでも知育・療育効果が高い

支援現場でも「集中力」「手先」「考える力」をバランス良く伸ばせる教材は貴重です。

テンヨーの永久パズルシリーズは、まさにその理想を形にした“永久教材”と言えるでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mio

放課後等デイサービス職員のみおです。 年間150ヶ所以上子どもたちとお出かけする私が、実際に子ども達と遊んだ【福岡のお出かけスポット】を療育情報も交えながら紹介。 「うちの子には無理かも…」 「また周りに迷惑をかけるかもしれない…」 そう思って、お出かけをあきらめていませんか? 『ほうでいなび』では、 発達障害など、さまざまな事情を抱えるご家庭でも “安心して行ける場所”を紹介しています。

-お得情報, 保護者向け, 職員向け