保護者向け 福岡地区 福岡県 職員向け

【福岡・春日】発達障害児も安心して遊べる!『かすがこどもランド』の魅力や利用時の注意点を解説

※本ページはアフィリエイト広告が含まれています

福岡の「かすがこどもランド」は、発達障害児も安心して遊べる室内遊び場。施設の詳細、遊び方のポイント、注意点を詳しく解説!口コミやアクセス情報も紹介します。

この記事の読了完了時間は約10分です。

こんにちはmioです。

この記事では、かすがこどもランドの詳細、遊び方のポイント、注意点を詳しく解説します。

この記事で分かること

  • かすがこどもランドの施設情報と、発達障害児にとってのメリット
  • 施設での遊び方や注意点、口コミの評価
  • 安全で楽しいお出かけのための準備や声かけのポイント

1. かすがこどもランドへのお出かけのメリット

発達障害を持つお子さまとのお出かけ先をお探しの保護者の皆さま、福岡県春日市にある『かすがこどもランド』をご存知でしょうか。

この施設は、室内で多彩な遊具やおもちゃを備え、天候に左右されずに安全に遊べる環境を提供しています。

特に、発達障害のお子さまにとって、感覚統合や運動能力の向上、社会性の発達を促すことが期待できます。

2. かすがこどもランドの詳細情報

基本情報

  • 施設住所:〒816-0861 福岡県春日市岡本1-6
  • 電話番号:092-586-3933
  • 営業時間:平日10:00~16:00・土日祝10:00~17:00
  • 定  休:不定休(公式サイトの休園日カレンダーで確認できます)
  • 料  金:0歳児無料・1歳以上は平日最初の1時間200円・土日祝長期休暇期間は300円(延長30分毎100円)
  • 対象年齢:0歳から小学生まで
  • アクセス:JR「南福岡駅」から徒歩約16分・駐車場収容台数6台
  • 公式サイトhttp://kc-land.com/preview/guide/index.html
mio
mio

駐車場は施設の裏手にあり、無料で駐車できるスペースが決まってるので間違えて併設されてるコインパーキングに駐めないよう注意しましょう!

また、収容できる台数が少ないので、混雑時は満車の可能性が高いです。

かすがこどもランド公式サイト「駐車場のご案内」より引用

施設内には、木のボールプールや滑り台、エアートランポリン、クライミングウォールなど、体を使って遊べる設備が充実しています。

また、ままごとセットや電車遊びができるコーナー、知育玩具も豊富に揃っており、さまざまな遊びを通じてお子さまの発達をサポートします。 

mio
mio

施設で遊んだ体験を自宅でも活かせるよう、部屋に置ける折りたたみトランポリンなどおすすめです!


Amazonで見る

mio
mio

大きさや見た目が気になる方は、クッションタイプも人気です!


Amazonで見る

3. かすがこどもランドで楽しく遊ぶためのルール

  • 当施設は親子で一緒に遊ぶ施設です。子供だけ・大人だけの入場はできません
  • 当施設内における事故・トラブルにつきましては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。
  • 当施設の従業員は、遊び方や施設内の案内役であり、お子さまの安全管理は保護者様の責任内となります。施設内ではお子さまから目を離さず、側を離れないようにお願いいたします
  • 施設内での飲食は、衛生管理上お断りいたします。
  • お子さまを置いて保護者のみの一時退場や、保護者の途中交代はできません。途中入場および、途中交代される保護者の方も施設利用料を頂戴いたします
  • 安全確保の為、混雑時には入場を制限させていただく場合もございます。
  • 他の方の迷惑になるような行動をされる場合は、退園していただく場合もあります。
  • ピンのついた服装やマフラーなどは、安全管理上外してご入場ください。
  • 貴重品はロッカーをお使いただくなどして、ご自身で管理をお願いいたします。
かすがこどもランド公式サイト「ご利用について」より引用
mio
mio

施設内が少し狭く、混雑時など子ども同士が衝突する可能性が高まるので、目を離さないよう注意しましょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mio

放課後等デイサービス職員のみおです。 年間150ヶ所以上子どもたちとお出かけする私が、実際に子ども達と遊んだ【福岡のお出かけスポット】を療育情報も交えながら紹介。現場ですぐ使える『SST等の療育プリント』や『AI活用術』なども発信しています。 もし記事を気に入っていただけたらサイトをブックマークもしくは、Instagramをフォローお願いします!

-保護者向け, 福岡地区, 福岡県, 職員向け