- HOME >
- mio
mio
放課後等デイサービス職員のみおです。 年間150ヶ所以上子どもたちとお出かけする私が、実際に子ども達と遊んだ【福岡のお出かけスポット】を療育情報も交えながら紹介。 「うちの子には無理かも…」 「また周りに迷惑をかけるかもしれない…」 そう思って、お出かけをあきらめていませんか? 『ほうでいなび』では、 発達障害など、さまざまな事情を抱えるご家庭でも “安心して行ける場所”を紹介しています。
\子どもの情報サイト/
2025/10/20
この記事では、Amazonプライム会員の私が、仕事でもプライベートでも『プライム会員特典』を最大限フル活用している方法を熱量満載でお伝えしています。
2025/10/15
この記事では、発達障害児が1時間以上集中した、放デイの職員も子どもも全員が夢中になった“永久にできるパズル”を紹介しています。
2025/10/15
この記事では、発達障害の子どもたちでも楽しく通われている人気習い事を、療育者の視点で5選ランキングにしました。無料体験・割引キャンペーン情報つきで紹介しています。
2025/10/15
この記事では、キッザニア福岡で発達障害の子どもと職業体験をする楽しさと、障害者割引、最安プラン、事前準備と声かけ例までを療育者の視点で詳しく解説しています。
2025/10/8
この記事では、VR・eスポーツが楽しめる『REDEE 北九州』の半額イブニングチケット(1,000円)購入方法と体験内容を、発達障害児連れ目線で解説しています。
2025/10/7
この記事では、2025年10月7日スタートのAmazonプライム感謝祭で買うべき、療育現場でも実際に使われている知育玩具10選と、飽き対策のレンタルサービスまで解説しています。
2025/10/15
この記事では、沖縄の『うんこミュージアム』で遊ぶ際の、注意点・療育的メリット・料金など、放デイ職員である私(mio)が安全に楽しく過ごせるコツをご紹介しています。
2025/9/28
ゲーム以外に興味を示さない子どもにおすすめ!発達障害支援の専門家が「ペーパークラフト」を使った巧緻訓練・集中力アップ・暇つぶし方法を解説。無料サイトも紹介しています。
2025/9/23
Google生成AI『Gemini』を使って、子どものフィギュア風画像を3分で作成!プロンプト例や発達支援・保育での活用アイデアを、具体的手順付きで解説します。
2025/9/23
この記事では、飛行機に最大50%お得に乗れる対象者・料金・購入方法をわかりやすく解説。